節約

年会費無料おすすめクレジットカード3選【1回最大6%以上の節約】

こちらの記事はPRを含みます。

・どんなクレジットカードがあるのか知りたい

・クレジットカード作るなら失敗したくない

・年会費無料のクレジットカードを知り

このように考えているあなたは、ぜひ参考にしてください。

使うだけで間違いなく得をするクレジットカードを3つ紹介します。

 

ただし、クレジットカードを使用するときは必ず、1回(1括)で払うようにしてください。

それ以外の払い方(分割払いなど)をすると、損をする可能性があります。

 

国際ブランドは、VISA > Mastercard > JCB の順でおすすめです。

取り扱い店舗数が多い順です、クレジットカードを持っていても使えなければ意味がないので。

 

1枚目は断然、VISA。2枚目移行を作るなら、VISA以外で作ることをおすすめします。

(VISAが使えない時に使えるように)

 

クレジットカードについては下記リンクを参照してください。

現金払いをやめてクレジットカード払いにするべき8つの理由【現金払いは損をする】

 

年会費無料おすすめクレジットカード3選【1回最大6%以上の節約】

年会費無料でも、年会費有料のモノ以上のサービスを提供しているクレジットカードは多く、年会費無料で十分です。

 

紹介するクレジットカードは最低でも、0.5%以上のポイントが返ってきます。

キャンペーンを利用するといつもの、2倍以上のポイントが返ってくるので活用しましょう。

 

楽天カード【1~16%以上の還元】

PayPayカード(旧Yahoo!カード)【1~3%以上の還元】

イオンカードセレクト【0.5~5%以上の還元】

おすすめのクレジットカード3選です、それぞれ見てみましょう。

 

楽天カード【1~16%以上の還元】

日本一使われているカードです。ポイント還元率をみると、なぜ使われているか納得です。

 

メインで使うならこの楽天カードをおすすめします。

私も10年以上、楽天カードをメインとして使っています。

 

今なら、楽天カード新規入会で「5,000ポイント」もらえます。(2023年7月現在)

 

楽天カードの特徴

・どこで使っても1%(キャンペーンがあればそれ以上)還元

・楽天市場で使えば、最低でも3%~最大16%のポイント(SPU)還元

・キャンペーンを利用すれば、SPUにプラスしてポイント還元

・ポイントは楽天市場だけでなく、コンビニなどの提携店で使える

各項目を見てみましょう。

 

・どこで使っても1%(キャンペーンがあればそれ以上)還元

楽天市場だけでなく、クレジットカードが使える店であれば、どこで使っても(100円以上の使用で)1%の楽天ポイントがつきます。

街中使用2倍キャンペーンなどに申請すれば、対象店舗でポイントが2倍になります。

 

・楽天市場で使えば、最低でも3%~最大16%のポイント(SPU)還元

楽天ポイントは、楽天会員登録で1%、楽天カード使用で2%つくので、楽天市場で買い物すれば最低でも、3%はポイントがつきます。

 

SPUについては下記リンクを参照してください。

楽天SPUの倍率をお得に上げるためにすべき思考と行動【1~6%以上の節約】

 

 

5と0のつく日はポイント5倍

楽天市場で楽天カードを使うと、5と0のつく日はポイント5倍になるのでお得に買い物できます。

 

・キャンペーンを利用すれば、SPUにプラスしてポイント還元

SPUについては下記リンクを参照してください。

楽天SPUの倍率をお得に上げるためにすべき思考と行動【1~6%以上の節約】

 

毎月のようにキャンペーンはあり、3ヶ月に1回はセールしてます。

50%以上ポイント還元のキャンペーンもしているのでかなりお得です。

通常の還元倍率(SPU)にプラスして還元ですので、積極的に利用することをおすすめします。

 

・ポイントは楽天市場だけでなく、コンビニなどの提携店で使える

ポイントがついても使えるところがなければ、消えていくだけなので注意が必要です。

楽天カードは楽天カードを提示するだけで使えるので、ポイント消費は楽です。

 

楽天ポイントは、コンビニをはじめ、マクドナルド、吉野家、ミスタードーナツなどで使えます。

楽天ポイントカード: 使えるお店

 

PayPayカード(旧Yahoo!カード)【1~16%以上の還元】

 

PayPayカード(旧Yahoo!カード)【1~3%以上の還元】

 

・どこで使っても1%還元

・Yahoo!ショッピング、LOHACOで使えば、3%の還元

・PayPayチャージできる唯一のクレジットカード

・PayPayは、現金でしか払えない「公共料金」や「税金」を払える唯一のキャッシュレス決済

 

・どこで使っても1%還元

どこで使っても1%のTポイントがつきます。

 

・Yahoo!ショッピング、LOHACOで使えば、3%の還元

Yahoo!ショッピング、LOHACOで使えば、3%のポイントが付くので、こちらで買い物する時は、PayPayカードを設定しておくとお得です。

 

・PayPayチャージできる唯一のクレジットカード

PayPayは銀行からチャージか、クレジットカードであれば「PayPayカード」からしかチャージできません

PayPayに、PayPayカード以外のクレジットカードを設定することはできますが、チャージはできません。

 

 

・PayPayは、現金でしか払えない「公共料金」や「税金」を払える数少ないキャッシュレス決済

地域に寄りますが、PayPayなら今まで現金でしか支払えなかった「公共料金」や「税金」がクレジットで支払うことができます。

「公共料金」や「税金」はPayPayに「チャージ」した金額からしか支払うことができません

 

支払いに0.5%(条件によって1.5%まで)のポイントがつきまが、ポイントの上限はあります。

 

PayPayにチャージできるカードは、PayPayカードのみです。

 

PayPayカード(旧Yahoo!カード)【1~3%以上の還元】

 

イオンカード【0.5~5%以上の還元】

イオン系列の店を利用するなら作るとお得です。普段イオンを利用しないのであれば不要かと思います。

 

カードの種類も多く、クレジット払い、WAON、イオン銀行などの機能があるため、結構複雑です。。。

わからない時はイオンのインフォメーションに確認するのが一番です。

 

イオンカードの特徴

・どこで使っても200円で1ポイント(0.5%)還元

・キャンペーンを利用すれば、2~10倍のポイント還元

・クレジット払いでつく、「ときめきポイント」は2021年9月26日で廃止

・クレジット払いよりWAONをおすすめ

 

・どこで使っても200円で1ポイント(0.5%)還元

クレジットカード払いで、どこで使っても200円で1ポイントつきますが、「ときめきポイント」として付くので注意です。

 

・キャンペーンを利用すれば、2~5倍のポイント還元

・毎月20日・30日は、イオンでの買い物が5%オフ

・毎月5日・15日・25日は、WAONポイント2倍

・毎月15日は、55歳以上は5%オフ

・毎月10日は、WAONポイント5倍~10倍(店舗による)

毎月20日、30日に買い物するのが一番お得です。

 

毎月5の倍数の日に行くことができれば、ムダなく効率的に買い物できますね。

 

・クレジット払いよりWAONをおすすめ

ときめきポイントは使いにくい、という理由でWAONをおすすめしますが、こちらもわかりにくいです。

 

クレジット払いは、200円で「ときめきポイント」1ポイントしか付きません。0.5%還元です。

WAONは、200円チャージで1ポイント、イオン系列店で、200円使用で1ポイントつくので、イオン系列店であれば1%のポイント還元です。

 

WAONの特徴3種

・WAONを使うには、事前にチャージが必要(レジでチャージも可能)

・イオン以外での買い物でついたWAONポイントは、ダウンロードが必要

・イオンでの買い物でついたWAONポイントは、センター預かりのポイント

この3種類は扱いが別のようで、ややこしすぎます。ユーザーのことを一切考えていないと感じさせるのは残念です。

 

・WAONを使うには、事前にチャージが必要(レジでチャージも可能)

WAONを使うには、現金や、クレジットカードで事前にチャージが必要です。レジでチャージも可能ですし、オートチャージを設定すれば、設定金額以下になれば自動でチャージする機能もあります。

チャージ(入金)する | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

 

・イオン以外での買い物でついたWAONポイントは、ダウンロードが必要

イオン系列店以外でついたWAONポイントは、専用端末でダウンロードしないと使えません。

 

・イオンでの買い物でついたWAONポイントは、センター預かりのポイント

イオン系列店での買い物でついたWAONポイントは、支払い時に「WAON」でなく「ポイント」で支払うと使うことができます。

専用端末でダウンロードしても使うことができます。

 

 

以前は、WAONポイントカードと、イオンカード以外のクレジットカードでポイント2重取りができましたが、今はできなくなっています。

各カードとポイントの表を下記リンクから確認できます。

WAON POINTカード特典変更のお知らせ | イオン

 

イオンカードセレクト【0.5~5%以上の還元】

 

まとめ

楽天カード【1~16%以上の還元】

PayPayカード(旧Yahoo!カード)【1~3%以上の還元】

イオンカードセレクト【0.5~5%以上の還元】

まだクレジットカードを持っていないのであれば、

 

まず、「楽天カード」を作ることをおすすめします。

1枚だけ持つのであればやはり「楽天カード」が良いと思います。

 

もしポイント還元率が低い他のクレジットカードを使っているのであれば、

楽天カードを作ってメインにする良いですね。

 

使うだけで節約になるクレジットカードは、やはり使わないと損です。

楽天カードを使って、お得に買い物しましょう。

 

 

PayPayカードも「公共料金」「税金」が支払えるのは魅力的です。

 

PayPayも孫さんのおかげでかなり使える店舗が増えているので、PayPayしか使えない店も最近よく見かけます。

PayPayカードを使ってPayPayを使うのもおすすめです。

 

 



-節約

Copyright© むうブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.