節約

時間節約Chromeで動画速度を調整【Video Speed Controller】

こちらの記事はPRを含みます。

・速度調整ができない動画も、速度調整したい

・動画の再生速度をキーボードで調整したい

・YouTubeを2倍速以上でみたい

このように考えているあなたは、ぜひ参考にしてください。

 

これからは5Gになり、より動画の時代になっていきそうですが、

 

色んなサイトで動画を見ていると、中には速度調整のできない動画があります、そんな動画でも調整可能にする拡張機能が、

Video Speed Controller」です。

 

Google Chromeで動画の速度を調整する拡張機能【Video Speed Controller】

Google Chrom(グーグルクローム)で再生する動画は、基本的にすべて速度調整可能です。

 

再生速度は、0.07倍速~16倍速で、調整可能です。

 

デメリット

動画が切り替わると等倍(1倍速)に戻る

次の動画になると、1倍速に戻ってしまいます。

 

それでも、優先速度を設定しておくと「G」を押すことで、ボタン1つで設定した速度へ戻すことができます。

 

動画を選択していないとキーボード操作が効かない

動画がアクティブ(選択された状態)でないと、キーボードを押しても反応しません。

 

動画をマウスで選択(クリック)すると、キーボード操作ができるようになります。

 

メリット

どんな動画も速度調整できる

Google Chromeで再生する動画であれば、どんな動画でも速度調整ができるので、

早すぎてわからない時や、遅すぎてストレスになる時など、いつでも調整できます。

 

速度調整できない動画でも、調整可能になるのはありがたいです。

 

キーボードで操作できる速度調整

「S」:速度を遅くする

「D」:再生速度を早くする

「R」:速度をリセット、等倍(1倍速)にする

「G」:設定した優先速度にする

「Z」:巻き戻し

「X」:早送り

キーボードのボタン1つで速度調整できるので、マウスより手軽でスムーズに調整できます。

 

脳トレになる

速聴をすることで、内容が記憶に残りやすくなり、更に脳トレにもなるそうです。

 

速度調整の各種設定

速度を早くするのも、何倍速ずつの設定ができます。

 

設定は、Google Chromeの右上(URLの右)にある、

Video Speed Controller、のアイコンをクリックして、

「Settings」を選択すると設定画面が開きます。

 

Video Speed Controller、のアイコンがなければ、

右上のメニュー(URLの一番右のボタン)から、

「その他のツール」⇒「拡張機能」を選択、

出てきたリストからVideo Speed Controller、を有効にします。

 

 

初期設定が英語のため、翻訳ポップアップされたら「日本語」を選択、

ポップアップされなかったら、URLの右(☆の左)にある、

「このページを翻訳」を選択して日本語にします。

 

あとは好みの設定にするだけです。

 

まとめ

今ではインターネットがあれば、無料で有益な勉強できる動画を見ることができます。

 

その動画を更に有効に活用するために「Video Speed Controller」を活用してください。

 

YouTubeは、最大速度が2倍速ですが「Video Speed Controller」があれば、16倍速まで上げることができます。

 

流石に、16倍速は聞き取れませんが、、(笑)

 

速度を遅くすることもできますが、できれば2倍速まで聞けるようにがんばってみてください。

 

当然ですが、2倍速で聞けるようになれば、今までの半分の時間で見ることができるので、

 

単純に今までの2倍の量を見ることができます、3倍速なら3倍、挑戦してみる価値はあると思います。

 

時間短縮して人生をより豊かにしましょう。

 

Video Speed Controller

 


-節約

Copyright© むうブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.