雑記

ブログ履歴

こちらの記事はPRを含みます。

 

「ブログを始めたいけど、何を書けばいいかわからない」

「記事のネタが浮かばず放置してしまう」

こんな悩みで、一歩が踏み出せないまま時間だけが過ぎていませんか?

私も最初は同じでした。

 

「いきなり完成度を求めすぎ」「成果が出るイメージが描けず」何度も立ち止まってしまったものです。

 

そこで私が公開するのは、ブログを 時系列 に並べた 「リアルな軌跡」 と、思いつきメモや小さな発見のすべて。

・何を書いたか、どんな試行錯誤をしたか

・つまずいたポイントとその解決策

れを読むだけで、迷いなく次の記事を生み出すヒントが手に入ります。

あなたのブログスタートを 0→1 にする強力サポートをお約束します。

 

  • これからブログを始めたい人
  • 始めたけど何をすればいいか迷っている人
  • 記事ネタが枯渇して書けなくなっている人

このいずれかに当てはまるなら、まさにぴったりの内容です。

今すぐこちらから全履歴をチェックして、あなたのブログ第一歩を踏み出しましょう!

 

 

目次

180408、A8.netファンブログ開始

180408~200123、A8.netのファンブログで47記事投稿、思ったより書いてた、短いけど、

まずは無料で練習というか、続けられそうなら有料のブログへ移行しようと思って書いてた。

 

ASP(Affiliate Service Provider)、アフィリエイトサービスプロバイダーの最大手A8.netの無料ブログサービスですね。

 

適当に無料ブログを始めてましたが、いまから無料ブログから始めるなら、はてなブログや、noteで書いてみた方がいいかも。

はてなブログは、無料でもアフィリエイト使えるし、

noteは、記事を有料化できるので、

 

本気で始めるなら書く前にマインドマップなど使って、サイト設計することをオススメします。

私はまったくしてなかったので、方向性を見失っていた気がします。

20年1月、2月

200118、blogサーバー契約、WordPress有料テーマ購入、

エックスサーバー登録12ヶ月16,500円登録、キャッシュレス5%825円還元、200131迄、ドメイン無料キャンペーンgraftex-8取得、


 

WordPressテーマaffinger5(WING)購入、WordPress設定、

 

パーマリンク設定、SSL化(http⇒https)

200205、アイキャッチ画像設定、

1記事書いてサムネイル画像が表示されず、どこで設定するのか悩んだ、

サイドメニューのアーカイブリンクを見るとわかりますが、1月1つ、2月1つ、4月1つしか投稿してない、、

20年7月

200722、∞8blog再開、毎日更新目指すも、なかなか更新できず、

今まで何となく記事を書いていたが、キーワードや、文章の型(PREP法)を意識して書くようになった、つもりだったが、しばらくは全然できていなかった、

ラッコキーワード:キーワード検索

 

O-DAN:フリー画像、アイキャッチ画像のみ設定

200730、プラグイン導入、「WordPressログイン」⇒「プラグイン」⇒「新規追加」から検索、

page analytics、全然使ってない、aurora heatmap、全然使ってない、

 

20年8月

200801、ASP契約、

0801、もしもアフィリエイト承認、

 

0807、バリューコマース承認、

 

0807、アクセストレード承認、

アフィリエイトのアクセストレード

 

0817、afb承認、

カンファレンスバナー

 

A8.netと合わせて登録必須のASPですね。

 

20200803、Google Adsense:不合格、

インデックスされてなかったからかな?投稿記事13、

20200805、プラグイン導入、

SiteGuard WP Plugin、不正ログイン、スパムコメント対策、

Google XML Sitemaps、サチコ(20200814にメモ)に登録できるサイトマップ「sitemap.xml」を自動作成してくれるプラグイン、

PS Auto Sitemap、サイトの固定ページ表示用に、htmlファイルを自動作成してくれるプラグイン、

ホームのメタ情報非表示、menu表示設定、やっと形整える、相変わらずカスタマイズ性が高すぎてよーわからん、

 

プラグイン入れた時は、プラグイン名と内容を、エクセルやメモ帳などに書いておくのはオススメ。

たくさん入れるとあとから見てもなんのプラグインかわからなくなる。

プラグインは必要最小限をオススメする。

2020812、バックアップ、

BackWPupプラグインでbackup、backupファイルをPCにダウンロード、初めてバックアップとる、とる前に消えてたら泣くしかない、

バックアップファイルはクラウドに入れておくと安心ですね。

20200814、プラグイン導入、

all in one WP security、

EWWW image optimizer:自動で画像圧縮してくれる、アップロード前に手動で圧縮もしてるけど、

pretty links、短縮URLプラグイン、入れたけど使ってない、

contact form7:お問い合わせフォーム設置、hotmailでは送受信できず、gmailを使用、

20200814、アクセス解析、サチコ、もっと早く入れておくべき、

Googleアナリティクス(アクセス解析):affinger5管理 - Google連携/広告:「トラッキングID」へIDコピペ、

 

Google search console(サチコ):先にGoogleアナリティクスから設定すると楽、index確認、

20200816、フォント変更、

Google Fonts + 日本語へ変更、

20200818、Google Adsense:合格、投稿記事14、

20200819、さっそく英語のみのスパムメールが来たので、

contact form 7 の「承認確認」ボタンと「reCAPTCHA v3」を設置してスパム対策、

20200822、上へ戻るボタン設置、

affinger5、「外観」⇒「カスタマイズ」⇒「[+] オプションカラー」⇒「TOPに戻るボタン」、

200823、内部リンク強化、

まだ18記事しか書いてないけど、内部リンクをほぼ張ってなかったのでちょっと強化してみる、

20200827、Google AdSense、ads.txt設定

要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

のメッセージがずっと出てたので、一応設定してみた、Xサーバーads.txt設定

20200830、広告が表示されてない、、

Xサーバーads.txt設定⇒「ads.txt直接編集」からads.txtをそのまま張り付けてみた、、⇒ 表示された、

 

20年9月

20200907、ブログ毎日1記事更新開始

20200921、トップページ表示設定変更、カードで悪戦苦闘わからん、Twitter埋め込み、Pinterest画像保存設定、

トップページ新着記事 ⇒ 2列項目表示へ、

20200924、プライバシーポリシー固定ページ作成、トップページ表示設定変更news追加、

20200926、サチコ見てタイトル変更、

Google Search Console(サチコ)は設定していたけど全く見ていなかった、初めて「検索パフォーマンス」を真面目に見てみたが「節約」からの表示が「0件」だったので、節約カテゴリーのタイトルをすべて変更してみた、どんなタイトルがええのかよーわからん、

2020年10月

20201030、毎日更新止まってしまった、9月7日~10月29日まで、53日毎日1記事更新してたが、

止まってしまった、、全部で70記事、

 

(20230525追記)⇒毎日更新というか、毎日1記事にとらわれすぎてた、目的が毎日1記事になってしまい、おかしな方向へ向かってがんばっていた。

 

文章を書く練習として毎日1記事書くなら良いが、ただなんとなく毎日更新が良いと聞いたのでするのでは意味がない。

実際、毎日1記事投稿しながら、

「自分の求めるクオリティに達していないな」

「もっとまとまった記事を書きたい」

などと思いつつ更新してたので「毎日は厳しい、もうムリ」となってしまい、更新が止まってしまった。

 

毎日書くのは良いが、毎日1記事でなく、毎日更新で昨日書いた記事の続きや、他の記事のリライトなどをするのがいいと感じた。ムリして止まってしまうとか本末転倒、当時は気付かなかった。もっと早く気付くことができれば…

 

やりかたは人それぞれで良い、ムリなく続けられるなら毎日1記事もオススメできるが、少しでも厳しいと思うならムリにする必要はない。

 

あとから見ると「なぜそんなことしてたのか?」と思うが、当時というか当の本人は自分で気付けないんですよね。たまに客観視して自分を見ることは必須。

 

このとき自分にとって1番重要なのは書き続けることだった…

 

2021年1月、

20210115、初収益!

ファンコミュニケーションズから、1,650円振り込まれていて、ファンコミュニケーションズて何!?てなって調べたらA8.netでした!

2020年10月から更新してないけど、遅れて成果が出てきたらしく嬉しい、なぜ更新を続けられなかったのか、、

ほな今からでも再開すればええ!と思いつつも、なかなか再開できず、

2021年2月

20210215、2件目の収益!

バリューコマースから、4,950円の振り込み!

少しずつでも書き続けていれば、そこそこの収益化ができていたかもしれない?

2021年4月

20210411、成果報酬3件目!振り込みは1,000円超えてから、

もしもアフィリエイトから、343円の成果報酬メール受信したけど、千円以上から振り込み、

 

2021年7月

20210719、Google AdSense住所確認

20210719、Google AdSenseから、住所確認の個人識別番号(PIN)を記載したはがきを発送しました、とメールが届く、

20210731、ハガキが届き、住所確認完了。AdSenseの合計金額は、949円で8千円から振り込みのため、まだまだ振り込まれる金額は遠い、久々ブログ更新を再開しようと思ってログインしたが、書き方忘れとるな、毎日更新再開できるよう少しずつ書くかな、

2021年8月

20210804、なんとなく、twilogを登録してみた、

20210804、WordPress外観変更しようとしたらエラー連発!?

「custom_html」ブロックはエラーの影響を受けており、正しく機能しない可能性があります。詳細は開発ツールを確認してください。

というエラーが10個ほど出ていて、編集できなくて焦った、WordPress再インストールしても直らない、ググって、Classic Widgetsプラグイン入れたら直った、

20210806、ずっと外観、、

外観、ウィジェットからどう設定しても、サイドバーの最新記事一覧が外れず、ググってみたら、

affinger5管理、トップページから設定しないと消せなかった、、やたら時間 かかった、最初からググればよかった、

AFFINGER(WordPressテーマ)はカスタマイズ性が高すぎて、どこか設定するたびにググらないとわからないほど迷うこともあるが、細かい設定ができるのでこだわる人には最適。

 

最初はレイアウトは初期設定のままで、とにかく記事を書くことを優先すべき。

20210809、キーワード選定を始めて意識、今更、

ラッコキーワード、キーワードプランナーでKW選定を考えてみる、ずいじ過去記事も変えていこうかな、

20210821、初のお問い合わせは、クローズドASPの、Rentracksさんから、ASP登録願いのメールを受信、結構衝撃的で嬉しいメールでした。

20210830、節約カテゴリー全記事タイトル修正、

20210831、Instagramから、Facebook、アメブロ、Tumblrへ同時に投稿できるように、Ameba、Tumblr新規登録、

Pinterest単独、Twitter単独投稿後、TwitterスクショでInstagram登録、タイトル修正した記事をテストで投稿、

2021年9月

20210903、Googleインデックスプラグイン、WebSub (FKA. PubSubHubbub)インストール、今頃、

20210910、節約まとめ記事投稿、かなり久々に書いた、

2022年9月

20220930、名前変更、むげんはち⇒むう、むげんはちぶろぐ⇒むうブログ、

20220930、タイトルURL等出力プラグイン、Export All URLsをインストール、サイト設計に使えるかな、1つだけやたら長いURLになってると思ったら、日本語のまま公開してた、、笑

20221001、サチコで、index確認すると「HTTPS が評価されていません」と表示!?

SSL証明が2年?で期限切れらしい??HTTPからHTTPSに変えた時は、初回サービス無料てこと?それかサーバー料金に含まれてるんかな?

 

SSL可が有料とは知らんだ、最安値を2年分購入しようと思ったが、直前で無料版をググると「Let's Encrypt」というのがあったので、設定しようと思ったが、SSLが設定されている?これは、Googleサチコのタイミングでエラー出ただけかな?しばらく待ってみるか、、

 

さらに調べてみると、そもそもXserverの、無料独自SSLの設定は「Let's Encrypt」が使われてるらしいので、SSL設定されていた、

後日、サチコ見てみると、エラー解消されてた、タイミングだったようです。

20221002、サイト設計するか、各項目と記事を見直して、マインドマップを入て書き出す、

以前読書に使おうと、Xmindというマインドマップアプリを入れていたが、結局ほぼ使わなかったな、

今回検索してみると、Google Driveに対応したマインドマップアプリ、Mind Mup 2.0 for Google Drive を見つけたので、それをインストールしてみた、

 

いま、見返してみると収益化できる記事が少ない、ただアウトプットしてただけの記事で、何を目的で書いているのかよくわからないものがほとんど、、笑

 

とりあえず、約70記事から、明らかにダメ記事は削除、あとで見たい記事とリライトできそうな記事は非公開にした、削除か非公開にした数は55記事、一気に半分以上消した、

 

2022年9月に書いたまとめ記事でなく、目次記事も消したので、2年間未更新、

20221218、Googleからのメール2通、Google アナリティクス 4、利用停止

11/16に来てたメールを放置してたが、今日やっと処理、以下メール内容。

ユニバーサル アナリティクスの後継となる Google アナリティクス 4

2023 年 7 月 1 日をもちまして、ユニバーサル アナリティクスにおける新しいヒットの処理は停止いたします。現在もユニバーサル アナリティクスをご利用のお客様は、サービス終了に備え、次世代の測定ソリューションである Google アナリティクス 4 に移行することをおすすめします。

めんどかったけど、Site Kit by Googleてプラグイン入れたら大体、全部やってくれるので、最初からこれを入れたらよかった。

調べて、タグを、AFFINGER5管理 - その他 - コードの出力に、わざわざ手動で追加してた。ムダな努力した。

久々に、ブログ再開しようと思いつつ、時間が過ぎてゆく、

 

そういえば、もう1通、11/8に利用停止のメールきてた。

お客様の Google 広告アカウントは利用停止状態になりました(費用が発生していないため)

お客様の Google 広告アカウント(ID10桁)は、15 か月以上にわたり費用が発生していないため、2022/11/07をもって自動的に利用停止状態となりました。 詳しくは、利用されていないアカウントの停止に関する説明をご確認ください。

説明を見てみると、

アカウント内に利用停止の通知が表示されますが、通知の中の「再有効化」をクリックするといつでも再開できます。

とあったが、押したかは覚えてないが、今回のアナリティクス4設定できたので、復活してるでしょう、多分、よーわからんけど。

 

20230531、久々「もしもアフィリエイト」ログイン

Amazon、Yahoo!ショッピングから商品購入で、66円、22円の成果報酬あったらしいがやはり千円以下のため振り込まれない。

 

注意事項を見ると「※住信SBIネット銀行の口座をご利用の場合には1円から振り込まれます。」らしいので今更ながら口座変更した。

2023/6/30、成果報酬3件目確定

基本は千円以上から振り込まれるが、住信SBIネット銀行のみ、1円から振り込まれる。

 

住信SBIネット銀行に変更し、433円入金され、

成果報酬3件の合計は、7,033円。

 

一応プラスか、と思ったが、

エックスサーバーに、年間13,200円を3年間払ってるので、3万以上マイナスか!

 

2025/7/20、PHPバージョン更新

PHPバージョンが古いと警告が出たので、

エックスサーバーの「サーバーパネル」から、「PHPバージョン切替」でPHP更新を初めてしてみた。

知らない間に結構古いバージョンを使っていたので、定期的にPHP更新はした方が良さそう。

 

 

 



 

 

 

 

-雑記

Copyright© むうブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.